運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
706件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-27 第204回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第3号

理化学研究所の研究力維持発展の観点からは、国家的、社会的ニーズの高い研究を推進するために、プロジェクトの改廃等の都度、適切な人材を結集させていくことが求められておりまして、人材流動性を一定程度確保していくことが必要であるというふうに認識してございます。

塩崎正晴

2021-04-26 第204回国会 参議院 決算委員会 第5号

読み書きの困難を始め、障害のある児童生徒がその能力可能性最大限に伸ばし、自立社会参加に必要な力を培うため、個々教育的ニーズに応じた支援を提供することが重要でございます。  例えば、読み書きに困難のある児童生徒に対しては、各学校において本人、保護者相談しつつ、授業中にタブレット端末等を使ってノートを作ること等々について取組が行われているところでございます。

瀧本寛

2021-04-26 第204回国会 参議院 決算委員会 第5号

様々指摘ございますが、私どもとしては、発達障害により特別の指導を受ける児童生徒の増加の背景としては、一つは、通級による指導あるいは特別支援学級等といった一人一人の教育的ニーズ対応した多様な学びの場の整備が進んできたこと、また二つ目としては、早期からの教育相談就学相談が充実してきたことにより特別支援教育への理解が進んできたことなどが考えられるとしているところでございます。

瀧本寛

2021-04-23 第204回国会 衆議院 外務委員会 第10号

自衛隊が諸外国の軍隊協力して活動する際に物品や役務を相互に円滑に提供できることは重要な意義を有しますことから、政府といたしましては、各国との安全保障防衛協力を進める中で、相手国との二国間関係ですとか、自衛隊相手国軍隊との協力の実績、具体的ニーズなども踏まえながら、必要なACSAの締結等に取り組んでまいりたいと考えております。

大鶴哲也

2021-04-16 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第19号

また、サービスを、今度、訓練される専門家の方も、日本ライトハウスさん、それから国リハの方も、大体約十五人、二十人ぐらい定員で養成しているところですけれども、やはり定員割れがあって、今のところ、累積でいうと九百名を超える歩行訓練士というのはできているわけではございますが、今、一級の方で大体約十二万人ということを考えると、潜在的ニーズというのはまだまだあるんだろうということは容易に想像できるところでございます

大隈和英

2021-04-16 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第19号

特別支援学級の現状とインクルーシブ教育の導入への障壁をどのように政府は捉えているのか御説明をいただくとともに、障害のある児童生徒一人一人が持つ教育的ニーズの把握を行うために、教師の知識、対応マニュアルや、研修、過重労働にならないように配慮することも必要ですが、教育現場での合理的配慮が行いやすい環境整備を行うべきと考えますが、この点につきまして御説明ください。

小宮山泰子

2021-03-30 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第7号

一、全ての子供たち可能性を引き出す個別最適な学び協働的学びを実現するとともに、全ての子供たち教育的ニーズに応じたきめ細かな指導体制と安全・安心な教育環境整備するため、政府は、少人数学級効果検証結果等を踏まえ、中学校三十五人学級などさらなる改善を含め検討し、学校の望ましい指導体制構築に努めること。また、高等学校学級編制標準在り方についても検討すること。  

斎藤嘉隆

2021-03-30 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第7号

全ての子供たち教育的ニーズに応じたきめ細かな指導が可能となるよう、幼稚園から高等学校特別支援学級までの更なる少人数化を目指すべきであると考えます。少人数学級を推進することで、普通教室で共に学ぶ障害のある児童生徒日本語指導が必要な児童生徒、不登校児童生徒など、特別な伴走を必要とする子供たち学びもより豊かなものになることは疑いようもありません。  

伊藤孝恵

2021-03-30 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第7号

具体的には、一人一人の反応に丁寧に対応しやすくなり、きめ細かな指導が可能となること、一人一人の教育的ニーズ、理解度に応じた補充的、発展的な指導がしやすくなること、一人一人の意見表出の機会が増え、協働的学びが展開しやすくなるなど、つまずきを解消して意欲を高める学習習熟度に応じた学習に加えて、社会性人間性を養う学習の充実につなげることが可能となると思っております。

萩生田光一

2021-03-23 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第5号

ソサエティー五・〇時代の到来や子供たち多様化が一層進展するなどの状況下において、安全、安心な教育環境の下、誰一人取り残すことなく全ての子供たち可能性を引き出す教育へと転換し、個別最適な学び協働的学びを実現することが求められており、ICTを活用した、子供たち一人一人の教育的ニーズに応じたきめ細かな指導を可能とする少人数学級を推進することが必要であります。  

萩生田光一

2021-03-17 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第6号

一 全ての子供たち可能性を引き出す個別最適な学び協働的学びを実現するとともに、全ての子供たち教育的ニーズに応じたきめ細かな指導体制と安全・安心な教育環境整備するため、政府は、少人数学級効果検証結果等を踏まえ、中学校三十五人学級の検討を含め学校の望ましい指導体制構築に努めること。また、高等学校学級編制標準在り方についても検討すること。  

谷田川元

2020-11-17 第203回国会 参議院 文教科学委員会 第2号

このためには、障害のある子供障害のない子供が可能な限り共に教育を受けられるように条件整備を行うとともに、障害のある子供自立社会参加を見据え、一人一人の教育的ニーズに最も的確に応える指導を提供できるよう、通常学級通級による指導特別支援学級特別支援学校といった連続性のある多様な学びの場の整備を行うことが必要であると考えております。  

萩生田光一

2020-11-17 第203回国会 参議院 文教科学委員会 第2号

国務大臣萩生田光一君) 所信的挨拶でも申し上げましたとおり、障害者が一生を通じて自らの可能性を追求できるよう特別支援教育を充実することが極めて重要であると考えており、障害のある子供一人一人の教育的ニーズに最も的確に応える指導を提供できるよう、特別支援学校等学びの場の整備を行うことが必要であると考えております。  

萩生田光一

2020-06-04 第201回国会 参議院 文教科学委員会 第9号

障害のある子供障害のない子供が可能な限り共に教育を受けられるように条件整備を行うとともに、先ほど委員の方からもございましたが、一人一人の教育的ニーズに最も的確に応える指導を提供ができるよう、通常学級通級による指導特別支援学級特別支援学校といった連続性のある多様な学びの場をしっかりと整備を行うことが必要であるというふうに考えております。  

丸山洋司

2020-06-02 第201回国会 参議院 法務委員会 第10号

参考人松原芳博君) まず、社会的ニーズとして処罰欲求があるのは事実です。やはり、特に死傷結果が生じたという場合には社会にはそういう処罰ニーズがある。特に、やっぱり近年そのような処罰欲求が高くなっているというのは感じます。その原因、社会学的には大変興味深いところですが、ここでは立ち入りません。  他方、法律学の面でいきますと、判例が危険の現実化という公式を採用するようになりました。

松原芳博

2020-06-02 第201回国会 参議院 厚生労働委員会 第16号

言わば実体的ニーズ対応のための給付と捉えられてきたわけです。これは、もう御承知の、あの一九四二年、イギリス、ビバレッジ報告以来の世界的な理解でございます。しかし、こうした理解の不十分さが明らかになってきたということでございます。  一つは、給付に至るまでのプロセスが保障されていないという問題でございます。政策的には、このプロセスをどのように確保するかということが課題になってまいります。

菊池馨実

2020-05-18 第201回国会 参議院 決算委員会 第5号

そのため、文部科学省においては、障害のある子供障害のない子供が可能な限り共に教育を受けられるように条件整備を行うとともに、障害のある子供自立社会参加を見据え、一人一人の教育的ニーズに最も的確に応える指導を提供できるよう、通常学級通級による指導特別支援学級特別支援学校といった連続性のある多様な学びの場の整備を推進しております。  

萩生田光一

2020-05-14 第201回国会 参議院 国土交通委員会 第12号

そのため、文部科学省としては、障害のある子供障害のない子供が可能な限り共に教育を受けられるよう条件整備を行うとともに、障害のある子供自立社会参加を見据えて、一人一人の教育的ニーズに最も的確に応える指導を提供できるよう、通常学級通級による指導特別支援学級特別支援学校といった連続性のある多様な学びの場の整備を推進しております。  

亀岡偉民

2020-05-12 第201回国会 参議院 国土交通委員会 第11号

このため、文部科学省においては、障害のある子供障害のない子供が可能な限り共に教育を受けられるように条件整備を行うとともに、障害のある子供自立社会参加を見据えて、一人一人の教育的ニーズに最も的確に応える指導を提供できるよう、通常学級通級による指導特別支援学級特別支援学校といった連続性のある多様な学びの場の整備を推進しているところであります。

亀岡偉民